眼瞼下垂

  1. TOP
  2. 眼瞼下垂

眼瞼下垂とは上まぶた(上眼瞼)が垂れ下がり、黒目(瞳孔)に被さることで、視界に支障をきたす病気です。
視野が狭くなるなどの症状だけでなく、見た目や表情にも影響が生じます。

眼瞼下垂の種類

眼瞼下垂には「先天性眼瞼下垂」と「後天性」の2つに大きくわけることができます。

先天性眼瞼下垂

生まれつき上まぶたが下がっている状態です。基本的には眼瞼挙筋(がんけんきょきん)という上まぶたを持ち上げる筋肉の機能が不十分なことが原因としてあります。また、片側のみに症状が現れる「片眼性」が8割、両眼に症状が現れる「両眼性」が残り2割となっております。

後天性眼瞼下垂

加齢等によって徐々に垂れ下がる病気です。原因の大半が加齢によって眼瞼挙筋が伸び広がってしまい、上まぶたを持ち上げる筋力が低下することによるものです。また、近年ではハードコンタクトレンズの装用によっても、加齢と同様に筋力の低下を招く原因となっています。その他にまぶたへの外傷や、糖尿病や肺癌などによる神経麻痺によっても眼瞼下垂が引き起こされます。

眼瞼下垂の症状

まぶたが重く感じる、遠くを見るときに顎が上がってしまう、目の疲れによる痛み(眼精疲労)といった症状が現れます。さらに、眼精疲労によって頭痛や肩こりも引き起こします。また、これらの症状の度合いは眼瞼下垂の程度によって異なります。

  • 軽度・・・黒目には上まぶたが被って、上部の白目の部分が見えない
  • 中度・・・黒目の一部(半分以下)が上まぶたで隠れる
  • 強度・・・黒目の半分以上が上まぶたで隠れる

眼瞼下垂の治療・手術

眼瞼下垂の治療方法は神経疾患が原因となる場合を除き、手術が第一選択となります。
基本的な手術方法は5通りあり、眼瞼下垂の発症原因や症状・程度、全身の健康状態などを総合的に医師が判断し、術式を決定します。

記事執筆

眼科医 吉田 稔

日本眼科学会 眼科専門医

大阪の多根記念眼科病院で長年従事し、白内障手術、緑内障手術、網膜硝子体手術、レーシック(LASIK)やICL(眼内コンタクトレンズ)などの屈折矯正手術、角膜移植などの眼科手術に対して幅広い知見と執刀経験を持ちます。
現在、医療法人ひつじ会 よしだ眼科クリニックの理事長として地域医療に貢献。多数の眼科手術を手掛けます。

プロフィールを見る