麦粒腫(ものもらい)・霰粒腫

  1. TOP
  2. 麦粒腫(ものもらい)・霰粒腫

まぶたには「マイボーム腺」という目を乾燥から守るのに必要な脂を出すための分泌腺があります。
ものもらいはマイボーム腺が細菌感染によって化膿や炎症を引き起こした状態です。
ものもらいとは厳密には「麦粒腫(ばくりゅうしゅ」のことを差し、マイボーム腺が詰まることによってしこりができるものを「霰粒腫(さんりゅうしゅ)」といいます。

麦粒腫

麦粒腫はまぶたの毛根やマイボーム腺にブドウ球菌などの細菌が感染することにより炎症が起きている病気です。原因となる細菌は様々ですが、不衛生な状態の手で目をこするなどして、細菌が目の中に入ることが発症の原因となります。

麦粒腫の症状

  • まぶたの一部が赤く腫れる
  • 目のかゆみ
  • 目の充血
  • 目やにが出る
  • 目の中の異物感

麦粒腫の治療

抗菌薬を点眼または内服することにより、2〜3日で症状が改善しますが、腫れたしこりが吸収されるまでは1〜3週間程度かかる場合があります。また、放置して化膿が進むと、腫れた部分が破れて膿が出てくることがあります。膿が出たあとは自然と症状が回復することがほとんどです。

霰粒腫

まぶたの中にある「マイボーム腺」の出口が詰まったことで炎症が起きて、分泌液が中に溜まることで肉芽腫(にくがしゅ)という腫瘤(しこり)が形成される病気です。麦粒腫と異なり、細菌感染が原因とならない炎症です。

霰粒腫の症状

  • まぶたが腫れる
  • まぶたの内側での異物感

霰粒腫の治療

自然に治ることがほとんどで、抗生物質や抗炎症剤の点眼薬や塗り薬を用いて、経過観察を行います。重症化した場合はまぶたを一部切開し、溜まった腫瘤を摘出します。

記事執筆

眼科医 吉田 稔

日本眼科学会 眼科専門医

大阪の多根記念眼科病院で長年従事し、白内障手術、緑内障手術、網膜硝子体手術、レーシック(LASIK)やICL(眼内コンタクトレンズ)などの屈折矯正手術、角膜移植などの眼科手術に対して幅広い知見と執刀経験を持ちます。
現在、医療法人ひつじ会 よしだ眼科クリニックの理事長として地域医療に貢献。多数の眼科手術を手掛けます。

プロフィールを見る