ICL(眼内コンタクトレンズ)とは?ICLとレーシックとの違いについて

  1. TOP
  2. ICL(眼内コンタクトレンズ)
  3. ICL(眼内コンタクトレンズ)とは?ICLとレーシックとの違いについて

ICLとは、眼内コンタクトレンズともいい、目の中に小さなレンズをインプラントすることによって、近視や遠視、乱視を矯正して裸眼でモノを見えるようにする視力回復手術の1つです。(正しくは屈折矯正手術の1つ)
現在、その安全性と有効性が認められ、世界で200万眼以上の挿入実績を持ちます。
2014年には、STAAR Surgical社製のICLレンズが厚生労働省から認可を受け、国内でも多数の治療実績を持ちます。

この記事では、ICLの手術内容からメリット・デメリットやリスク、レーシックとの違いについて解説します。

ICLとは

ICL(眼内コンタクトレンズ)とは、目の中に小さなレンズを挿入し、近視・遠視・乱視を矯正する屈折矯正手術です。目の中にレンズを入れてしまうため、コンタクトレンズのように装用・着脱の手間やメンテナンスなども基本的には必要ありません。また、可逆性の高い手術であり、万一の場合はレンズを摘出することによって元の目の状態に戻すことができます。ICLが広く普及している背景には、可逆性が高い手術であることが大きな要因として挙げられます。
また、ICLは術後も長期的な治療エビデンス(術後結果)が取れており、レーシックと比較した際に視力のリバウンド(近視の戻り)もほとんどないことが分かっています。ただし、強度近視の方は長い時間をかけて少しずつ近視が進行していくので、術後数十年経過した後にICLを入れたばかりの状態と全く同じ見え方というわけにはいきません。遠方が少し見えづらいと感じる時期には、老眼や白内障がはじまり、ICLレンズを抜去して白内障手術の検討に差し掛かっていることが多いと予測されます。ですので、ICLを検討される際には、治療を受けることによってメリットを享受できる期間を念頭に入れておくようにしましょう。

当院のICL手術について

手術方法

手術自体は両目合わせても15~20分程度で終了します。

STEP1

瞳孔を拡大させ、点眼麻酔を行います。

STEP2

角膜を約3mm切開し、切開部からICLレンズを挿入します。

STEP3

レンズは折り畳まれた状態から眼内で自然に広がります。

STEP4

眼内で広がったレンズの両端を虹彩の下に入れ、レンズを固定します。

STEP5

瞳孔を収縮させ、手術終了となります。
切開した角膜は自然治癒しますので、縫合の必要はありません。

ICLの費用について

ICLは自由診療となり、45~80万円程度と医療機関によってかなり差があります。
医療機関を選ぶ際には費用面だけでなく、医師の技量やアフターケアなどを考慮し、総合的に判断することが大切です。

ICLを安く受ける方法や利用できる制度については下記の記事で解説しています。

詳しくはこちら

当院の場合

適応検査代(術前検査代を含む) 5,500円(税込)
ホールICL・近視度数-6.0Dまで 450,000円(税込)
ホールICL・近視度数-6.0D以上 594,000円(税込)

乱視用レンズの場合は、+で両眼8万円(税込)となります。
当院で手術を受けられる方は、手術代金より5,500円(税込)引かせて頂きます。

ICLのメリット・デメリット

ICLのメリット・デメリットについて解説します。
ご自身の目に関わることですので、得られるメリットに加え、デメリットについてもしっかりと理解しておきましょう。

メリット

  • 裸眼視力がモノを見ることができるので、メガネやコンタクトレンズの不便性は無くなります
  • 術後視力の回復が早く、多くの方が翌日には見え方の改善を実感されます。(激しい運動などは術後1ヶ月程度)
  • 治療が適応となる範囲が広く、多くの場合でレーシックが適応外になった方も治療を受けられる可能性があります
  • 日本で最も実施されている外科手術である「白内障手術」がベースの手術手技であり、術式が確立されています
  • 角膜を削るレーシックと異なり、万一の場合はレンズを抜去して元に戻せます(また、角膜を削らないのでドライアイになりづらい)
  • 角膜強度が落ちないので、視力のリバウンド(近視の戻り)がほとんどない

 

デメリット

  • 自由診療かつレンズが高価なため、手術費用が高い
  • 実際に手術を受けられるまでの待機時間が長い場合がある(国内にレンズ在庫がない場合や海外でオーダーが必要になる場合)
  • 光がにじんで見える、ギラついたようにまぶしく見えるといった現状が低確率で起きます。(術後経過によってほとんどの場合、解消されます)
  • ICLは眼科手術のうち、内眼手術(眼球内部で行われる手術)に分類され、術後に低確率(0.02%程度)で感染症を引き起こすことがあります

ICLのリスクについて

ICLで起きうる最も怖いリスクは、術後に起こる感染症です。当院含め、手術を実施する施設では高水準な感染症対策が求められますが、残念ながら0になることはありません。医療機関側で感染症・滅菌対策を徹底することは勿論のこと、患者様自身も医師の指示に従い、術前術後の点眼や術後の過ごし方などの注意事項を守るようにしましょう。

その他、ICLで起こりうる合併症

ICLは比較的安全性の高い手術ではありますが、ご自身の目を守るためにも術後起こりうる合併症やリスクについて正しく理解しておきましょう。

レンズ偏位・回旋

手術後、外から強い衝撃が加わると稀にレンズが偏位(ズレる)したり、回旋することがあります。
多少のズレや回旋は見え方に大きな支障をきたしませんが、乱視用のレンズでは僅かなズレが見え方に影響を及ぼすため、その際は再手術を行いレンズの位置修正を行います。

レンズの入れ替え

「レンズサイズが合わない場合」「度数が合わない場合」にレンズの入れ替え手術を検討します。実際には、ICLの手術前に2回以上の精密検査を行った上でレンズのサイズ、度数を決定しますので起こることは稀です。視力回復は、早い方で翌日、多くの方が1週間程度で実感し、1ヶ月程度でレンズが完全に定着します。レンズが合っている否かは、この間(術後の定期検診内)に判明することが殆どです。当院の場合、3ヶ月を保証内容とし、レンズが合わないと医師が判断した場合は、無料でレンズ交換を行います。

ハロー・グレア

ICLのレンズには、レンズの真ん中に小さな穴が設けられています。これは眼球内での水の循環を促し、合併症を防ぐことが目的です。レンズの穴で光が反射し、ハロー・グレアの症状を自覚される方がいらっしゃいます。程度は個人差がありますが、時間の経過とともに症状は軽快し、術後1~3ヶ月程度でほとんど気にならなくなります。

ハロー:光に輪がかかったように滲んで見える症状
グレア:光がギラギラとギラついて見える症状

ハロー・グレア

角膜内皮細胞の減少

ICLというよりは、目の手術全般にいえるリスクになりますが、角膜内皮細胞(角膜の透明性を維持する細胞)が減少することがあります。一度減ってしまった角膜内皮細胞は再生しないとされています。現在のホールICLでは、ほとんど心配はありませんが、角膜内皮細胞の密度が規定値を下回っている場合には、そもそもICLを受けることができません。また、コンタクトレンズの装用でも角膜内皮細胞が減少すると知られています。

白内障

従来のICL(真ん中に穴が空いていないICLレンズ)では、レンズが水晶体に接触したり、低確率で白内障を引き起こすことがありました。現在のホールICLでは、この問題はほとんど解消されましたが、確率は0ではありません。

眼圧の上昇

ICLの術後、一過性の眼圧上昇を起こすことがあります。
特にレンズサイズが大きい場合には、閉塞隅角緑内障を発症することもありますので、術後検診は必ず受けるようにしてください。

レーシック(LASIK)とは

レーシック

レーシックは、エキシマレーザーというレーザーを角膜に照射し、角膜の形状を変えることによって近視・遠視・乱視を矯正する屈折矯正手術です。ICLと同様に術後は裸眼で過ごすことができるようになり、世界でもっともスタンダードな屈折矯正手術です。手術自体は10分程度で終わり、安全性の高い手術として確立されています。

手術方法

レーシックの手術方法

レーシックの費用について

レーシックの相場は、両目で25万円〜40万円程度となります。

当院では、現在設備上の問題からレーシック手術は実施しておりませんので、レーシックをご希望の場合は、信頼ある医療機関へご紹介させていただきます。当院院長は、前任地ではレーシックも多数実施しておりますので、どちらの治療が良いか分からないという方もお気軽にご相談ください。

レーシックのメリット・デメリット

レーシックのメリット・デメリットについて解説します。

メリット

  • メガネやコンタクトレンズ不要となり、日常生活を裸眼で過ごせる
  • 術後の回復が早い
  • ICLと比較するとリーズナブル

デメリット

  • 元に戻せない
  • 低確率で視力の再低下が起こる(近視の戻り)
  • ハロー・グレア
  • 一時的なドライアイの可能性

日本国内におけるレーシックへのネガティブなイメージについて

日本国内においてレーシックに対してネガティブな印象をお持ちの方も少なくないでしょう。

インターネット上では「レーシック難民」という言葉を一時期よく見かけました。これは、レーシックをされた患者様が期待したような術後結果を得られず、その後医療機関から十分なアフターケアやフォローを受けられず、見放されてしまった患者様のことを指しているようです。このとき、患者様は誰に執刀してもらったかも分からないような状態だったと聞きます。このような事態が起きた背景には、そもそも眼科医以外が執刀できてしまったことや術前術後の説明が十分なされていなかったこと、手術を行う医療機関側の管理体制がずさんだったことなどが挙げられます。この時期、メディアでは、レーシックの危険性ばかりがクローズアップされていましたが、実はレーシック自体は現在も代表的な屈折矯正手術として世界中で実施されている安全性の確立された手術です。レーシック自体は良い手術でも国内ではネガティブな印象が蔓延しているのは非常に残念です。
そういった背景からICLでは、安全かつ安心して手術が普及していくように認定資格を持つ医師しか施術できないように認定医制度(STAAR Surgical社より発行)が設けられています。

現在、レーシックが下火となり、ICLが普及していますが、レーシックと同じ轍を踏まないように医療機関は勿論のこと、患者様もご自身をトラブルから守るためにある程度の知識を持っておくことが大切です。手術を検討される際には、費用だけでなく、「誰が執刀してくれるのか」「アフターケアは十分か」などの観点もチェックしておくようにしましょう。

ICLとレーシックの違い

レーシックもICLどちらも術後、裸眼で過ごすことが可能となる屈折矯正手術ですが、治療アプローチが異なります。レーシックは角膜を削ることによって視力を矯正しますので、十分な角膜の厚さを確保できることが前提となりますが、患者様の度数が軽い場合には、ICLよりもレーシックの方が向いている場合もあります。どちらの施術が優れているというわけではなく、患者様の目の状態によって適している施術が異なります。当院では、両施術に対して豊富な執刀実績を持つ医師が患者様の目の状態から総合的に判断しますのでご安心ください。

ICL レーシック
手術方法 虹彩と水晶体の間にレンズをインプラントをして視力矯正をする 角膜をレーズで削ることによって視力矯正をする
適応範囲 強度近視や角膜が薄い方も治療を受けられる 近視が強い場合(原則-6.0Dまで)や角膜が薄い場合には治療を受けられないことがある
視力の安定性 長期的に安定 低確率で近視の戻りが発生する
見え方 鮮明に見える コントラスや見え方の質に若干影響が出る場合がある
可逆性(元に戻せるか) 万一の場合は摘出して元に戻せる 角膜の形状を削ることによって変化させるため、元に戻せない
ドライアイ ICLにより、基本的にドライアイが発生することはありません 角膜の知覚神経を切断するため、一時的にドライアイが発生することがある
費用 45〜80万円程度 25~40万円程度

 

まとめ

レーシックとICLを比較した際には、デメリットやリスクの観点からはICLの方が抑えられ、長期的な視力の安定性について良好な結果が得られています。
一方で費用的な観点では、レーシックの方が安価で、度数が低い場合にはレーシックが適している場合もあります。

どちらか一方の施術が優れているというわけではなく、患者様の目の状態に応じて適している治療が異なりますので、どちらの治療が自分に合っているか分からないという方には、両施術に対して執刀経験や知見のある医療機関に相談することをおすすめします。

当院院長は、屈折矯正手術も豊富な執刀実績を持ち、両施術に特性を熟知していますので安心してお任せください。

ご予約・お問い合わせは
こちらから

06-6572-0003
受付時間 9:30 – 12:30 / 16:30 – 19:00

記事執筆

眼科医 吉田 稔

大阪の多根記念眼科病院で長年従事し、白内障手術、緑内障手術、網膜硝子体手術、レーシック(LASIK)やICL(眼内コンタクトレンズ)などの屈折矯正手術、角膜移植などの眼科手術に対して幅広い知見と執刀経験を持ちます。
現在、医療法人ひつじ会 よしだ眼科クリニックの理事長として地域医療に貢献。多数の眼科手術を手掛けます。

プロフィールを見る