目の病気一覧

  1. TOP
  2. 目の病気一覧

白内障

白内障とは、主に年齢とともに眼の中でレンズの役割を果たす水晶体が濁り、視力低下をきたす目の病気です。
加齢によるものが最も多いですが、アトピー性皮膚炎や外傷、先天的な要因が原因となる場合もあります。
薬で予防や進行を遅らせることができますが、基本的な治療は手術のみとなります。

白内障手術について

多焦点眼内レンズによる白内障手術について

後発白内障について

緑内障

緑内障とは、目から入ってきた情報を脳に伝達する視神経に障害が起こり、視野(見える範囲)が欠けてくる目の病気です。日本国内においては、失明原因の第1位となります。障害を受けた視神経を元に戻すことはできませんが、重大な視力障害を回避できる可能性はぐっと上がります。それゆえ、早期発見と早期治療が大切になります。緑内障の治療は、眼圧を下げることが目的となり、薬物治療・レーザー治療・手術があり、患者様の症状に合わせてこれらの治療方針を定めます。

緑内障について

網膜硝子体疾患

眼球内の大部分は硝子体という無色透明のゼリー状の組織で満たされています。硝子体の後ろ側で軽く接するように網膜という膜があり、これらの組織に関与する目の病気をまとめて網膜硝子体疾患といいます。網膜硝子体疾患は、重大な視力障害に繋がることも少なくありません。網膜の中心部分にあたる黄斑部は、「モノを見る」という行為に対して特に重要な役割を果たし、原因疾患によって治療法が異なるため、専門的な検査や治療が大切になります。

加齢黄斑変性について

黄斑前膜(黄斑全膜)について

黄斑円孔について

網膜剥離について

糖尿病網膜症について

網膜静脈閉塞症について

網膜硝子体手術について

屈折異常(近視・遠視・乱視)

人の目の構造は「カメラ」とよく似ており、角膜および水晶体が「レンズ」、網膜が「フィルム」に相当します。
目の中に入ってきた光が角膜と水晶体で屈折したのち、網膜にきっちりと像を結んではっきりとモノが見える状態を正といいます。対して網膜にちゃんとピントが合わない状態を屈折異常といい、大きく近視・遠視・乱視の3種類に分けることができます。

強度近視について

メガネ・コンタクトレンズについて

ICL(眼内コンタクトレンズ)について

老眼・老視

老眼は加齢によって目のピント調整力が衰え、メガネやコンタクトレンズで遠くが見える状態にしたときに手元が見えにくくなる状態です。早い方だと、30代ごろから徐々に症状が始まり、徐々に進行していきます。多くの方が40代半ばごろに症状を自覚します。老眼は老化現象であり、病気ではありません。遠近両用のメガネやコンタクトレンズによる矯正が老眼治療の基本となります。ただし、白内障がある程度進行している場合には、多焦点眼内レンズを用いた白内障手術によって白内障と老眼を同時に治療することも可能です。

老眼について

多焦点眼内レンズによる白内障手術について

老眼用ICL(多焦点IPCL)について